さえとも保健師のブログ

介護や健康について役立つ情報を発信しています

高齢者におすすめの趣味ランキング

あなたにはどんな趣味がありますか? ダンスやゴルフなどの運動系やハンドメイド、読書などの文科系など、実に多様な趣味活動があります。 若い頃に夢中になった趣味でも、高齢になって「身体が動かなくなった」「体力が低下した」などの理由で続けられなく…

2023年セントラルヒーティング徹底節約術

2022年から光熱費の相次ぐ値上げにより、特に冬期間の暖房費をいかに節約するか悩んだ方も多いはず。 我が家は真冬はマイナス10度程度まで下がる地域に住んでおり、2015年からセントラルヒーティングを利用しています。調理はガス、給湯、暖房は主に電気で一…

遠距離介護のはじめかた

介護は突然始まることも多く、遠方に住んでいれば仕事を辞めて親の介護をするか悩むことになるかもしれません。 実際に遠距離介護は可能なのでしょうか。 今回は遠距離介護のはじめ方について、役立つ情報をお伝えします。 遠距離介護は可能か 遠く離れた親…

介護食の作り方〜飲み込みに合わせた調理方法

高齢になった家族が「最近食事の時にむせるようになった」「なかなか飲み込めない」といったことが出てきていませんか。 加齢による口腔機能や嚥下(えんげ)機能の低下によって、食べ物を噛んだり飲み込んだりすることが難しくなっているのかも。 今回は高…

なぜ高齢者に結核が多いのか~原因と症状・治療

結核といえば咳をして血を吐くという昔の病気というイメージがありますが、結核は現代の病気でもあります。 国の取り組みによって死亡率は減少していますが、患者数は依然として多いのが現状です。 今回は高齢者に多い結核の症状や治療、予防方法などについ…

ラクナ梗塞はまだら認知症の原因?特徴と予防方法 

健康診断で頭部のMRIを撮ったら「ラクナ梗塞」と言われたけど、「ラクナ梗塞って何?」「普通の脳梗塞とどこが違うの?」 ラクナ梗塞は認知症の原因にもなると言われています。 今回はラクナ梗塞と認知症の関係や特徴、予防方法についてお伝えします。 ラク…

保険適用外のシニア向け家事代行~アールメイドの特徴・口コミ

高齢になって掃除や買い物が大変になってきたけど、介護保険を利用した訪問介護の家事代行は何かと制限が多くて面倒。 保険適用外(自費)の家事代行なら、介護保険ではできないこともお願いできちゃいます。 家事代行のアールメイドなら、シニア向けのプラ…

認知症の方への対応に困ったら~3つの心がまえと対応方法 

家族が認知症になったら、どのように接すればよいのでしょうか。 認知症による症状に悩んでいる方も多いと思います。認知症を理解して対応の基本がわかれば、その人に合った対応方法が見えてくるかもしれません。 今回は認知症の方と接する時の心がまえと場…

 低所得や生活保護を受けても老人ホームに入居できる?

今は元気で暮らしているけど、家で過ごすことが難しくなった時には施設へ…と考えている方。 でも「その時にお金がなかったら、入居費はどうやって払えばいい?」「そもそもお金がなかったら施設に入れないんじゃないか」と不安になっていませんか。 今回は低…

高齢者の帯状疱疹はワクチンで予防しよう! 

帯状疱疹にかかる高齢者の数は60歳以上では100人に1人と言われています。 免疫力の低下する年代では帯状疱疹にかかりやすく、神経痛などの後遺症が続く人も。 実は帯状疱疹を予防するためのワクチンがあることをご存知でしょうか。 今回は帯状疱疹とワクチ…

高齢者の入浴中の事故を防ぐ方法

不慮の事故は65歳以上の高齢者では家庭内での事故が最も多いと言われています。 特に元気な高齢者は、自宅内で家族が常に見守っていることは少ないため、思わぬ事故に合うことも。 今回は高齢者の家庭内事故の特徴や防ぐ方法についてお伝えします。 高齢者…

高齢者の尿もれ~原因と治療・対策

尿もれは高齢者だけでなく若い女性でも見られますが、その頻度は年齢とともに高くなってきます。 尿もれが気になって外出したくなくなったり、夜中ゆっくり眠れなかったりすることも。 今回は高齢者の尿もれの原因と予防や対策についてお伝えします。 高齢者…

認知症予防におすすめの脳トレゲーム6選~Nintendo Swhich版

認知症予防のためには、脳を使うことが大切です。でもなかなか楽しめるものが見つからない…ということも多いと思います。 ゲームの良いところは一人でも複数人でも楽しめるところです。最近は高齢者でも自宅でゲームを楽しむ方が増えてきました。 今回は高齢…

老人性うつ病の特徴と治療・接し方 

最近「よく眠れない」「気分が落ち込む」「なんでも億劫になっている」などの症状が続いていたら、それは「うつ病」かもしれません。 うつ病は若い人だけがかかる病気ではなく、高齢者にも起こります。 高齢者のうつ病は「老年期うつ病」とも言われ、65歳…

認知症予防に効果的なグッズ~おすすめ5選

高齢になると気になる「もの忘れ」。 認知症は一度なったら良くならないと思われがちですが、実は予防したり進行を遅らせることができると言われています。 また認知症の一歩手前と言われている「軽度認知障害(MCI)」の段階であれば、さらに予防効果は高く…

高齢者の杖の種類と選び方~目的や身体に合ったおすすめ

高齢になって足の筋力が落ちてきたために、転倒することが多くなったり長い距離を歩くことが難しくなっていませんか。 また膝や腰の痛みや骨折によって歩行が困難になっている高齢者は非常に増えています。 でも、いざ杖を使ってみようと思っても、どんな杖…

一人暮らし高齢者の食事~配食弁当や調理支援の方法

一人暮らしの高齢者は年々増加していますが、加齢とともに買い物や調理が大変に。 離れて暮らしていれば、毎食食事を届けることはできないし、コンビニ弁当や総菜では栄養状態も気になりますよね。 今回は高齢者の食事が心配になった時に、バランスの良い温…

育児と介護のダブルケアが限界になったら~解決方法と対策

育児と介護が同時に起こることをダブルケアと言います。晩婚化や出産年齢の高齢化もあり、近年はダブルケアに悩む方が増えています。ダブルケアとは?その現状と対策についてお伝えします。 ダブルケアの現状 ダブルケアの人口と年代 平成28年内閣府男女共同…

介護離職のメリット・デメリット

高齢化のすすむ日本では介護離職が社会問題に。年間約10万人もの人々が介護のために仕事を辞めていると言われています。 また晩婚化による出産年齢の上昇で40〜50代は育児と介護の両方を担う「ダブルケア」も増えています。 今回は介護離職の現状とメリット…

遠距離介護の方法と成功ポイント

高齢になった親、だんだん一人や夫婦だけで暮らすのも大変になってきた。そろそろ、仕事を辞めて実家に帰るべきなんだろうか・・・。 そんな悩みをお持ちの方、介護離職を選択するのは少し待ってください。最近は様々なサービスや通信環境が整い、遠距離介護…

高齢になったら人生会議してみませんか?

人生会議(ACP)をご存じですか。「終活」という言葉は最近よく耳にするようになりましたが、人生会議は将来どのような最期を迎えたいかについて家族や大切な人、主治医や関係者と話し合いを持つことです。 人生会議(ACP)は病気を持つあらゆる年代の人が対…

認知症とは~タイプ別の症状と予防方法

認知症とは「脳」の細胞が死んでしまったり、はたらきが悪くなったりすることで、様々な生活上の困りごとが起きてくる病気です。 認知症と一口に言っても、認知症にはいくつかのタイプがあり、もの忘れ以外にも特徴的な症状があります。 日本は65歳以上の5人…

介護保険制度と介護サービス【はじめての方へ】

突然始まる介護。日本には介護保険制度というものがあり、要介護認定を受けると様々な介護サービスを受けることができます。 介護保険制度は複雑で、初めて利用する人は難しく感じるかもしれません。今回は介護保険制度や介護サービスについて、簡単にわかり…

認知症予防に効果的な食生活と食べ物

65歳以上の高齢者5人に1人は認知症になると言われている近年、認知症はもはや身近な存在になりつつあります。 認知症は予防できないと言われていましたが、アメリカの研究では、地中海式の料理(野菜・果物・魚・オリーブオイル・豆類・穀物を多くとり、…

軽度認知障害(MCI)とは?症状と予防方法

超高齢化社会と言われる現在、認知症に対する社会的関心が日々高まっています。 認知症には様々なタイプがありますが、その前段階と言われる軽度認知障害(MCI)はまだあまり知られていません。 今回は軽度認知障害(MCI)についてわかりやすくお伝えしてい…

What is Mild Cognitive Impairment (MCI)?

Today, Japan is facing a super-aging society, social interest in dementia is increasing. There are various types of dementia, but mild cognitive impairment (MCI) is not well known. MCI has memory impairments such as forgetting in dementia,…

介護保険で購入できる介護用品・福祉用具

高齢になって歩行や入浴など日常生活に支障が出てきた時、様々な便利グッズが売っていますよね。 ホームセンターなどで購入される方も多いと思いますが、実は介護保険を利用すると一部の補助を受けて購入できるものがあることをご存知ですか。 今回は介護保…

認知症になっても安心して暮らせる介護施設は?

親や夫、妻が認知症になって自宅で介護してきたけど、そろそろ限界かも。 もしくは親と離れて暮らしており、同居や介護も難しい。 そんな時、まず初めに考えるのが介護施設への入所だと思います。でも認知症になった人を受け入れてくれる施設ってどんなとこ…

親の運転免許を返納させる方法

高齢になった親の運転、「そろそろ辞めてもらいたいけど、本人はまだ運転する気でいるし・・・」どのように説得したら良いか悩んでいませんか。 親の運転をやめさせるためには、まず「なぜ運転を続けるのか」ということを理解する必要があります。できれば話…

介護離職をする前に読んで欲しいおすすめの本3冊

介護離職が社会問題に 高齢化がすすむ日本においては、介護のために仕事を辞める「介護離職」が社会問題になっています。 確かに遠距離で介護をするというのは現実的には難しいと思えますし、仕事を続けながら介護するということは身体的にも精神的にも辛い…