さえとも保健師のブログ

介護や健康について役立つ情報を発信しています

健康

介護食の作り方〜飲み込みに合わせた調理方法

高齢になった家族が「最近食事の時にむせるようになった」「なかなか飲み込めない」といったことが出てきていませんか。 加齢による口腔機能や嚥下(えんげ)機能の低下によって、食べ物を噛んだり飲み込んだりすることが難しくなっているのかも。 今回は高…

なぜ高齢者に結核が多いのか~原因と症状・治療

結核といえば咳をして血を吐くという昔の病気というイメージがありますが、結核は現代の病気でもあります。 国の取り組みによって死亡率は減少していますが、患者数は依然として多いのが現状です。 今回は高齢者に多い結核の症状や治療、予防方法などについ…

ラクナ梗塞はまだら認知症の原因?特徴と予防方法 

健康診断で頭部のMRIを撮ったら「ラクナ梗塞」と言われたけど、「ラクナ梗塞って何?」「普通の脳梗塞とどこが違うの?」 ラクナ梗塞は認知症の原因にもなると言われています。 今回はラクナ梗塞と認知症の関係や特徴、予防方法についてお伝えします。 ラク…

高齢者の帯状疱疹はワクチンで予防しよう! 

帯状疱疹にかかる高齢者の数は60歳以上では100人に1人と言われています。 免疫力の低下する年代では帯状疱疹にかかりやすく、神経痛などの後遺症が続く人も。 実は帯状疱疹を予防するためのワクチンがあることをご存知でしょうか。 今回は帯状疱疹とワクチ…

高齢者の尿もれ~原因と治療・対策

尿もれは高齢者だけでなく若い女性でも見られますが、その頻度は年齢とともに高くなってきます。 尿もれが気になって外出したくなくなったり、夜中ゆっくり眠れなかったりすることも。 今回は高齢者の尿もれの原因と予防や対策についてお伝えします。 高齢者…

認知症予防におすすめの脳トレゲーム6選~Nintendo Swhich版

認知症予防のためには、脳を使うことが大切です。でもなかなか楽しめるものが見つからない…ということも多いと思います。 ゲームの良いところは一人でも複数人でも楽しめるところです。最近は高齢者でも自宅でゲームを楽しむ方が増えてきました。 今回は高齢…

老人性うつ病の特徴と治療・接し方 

最近「よく眠れない」「気分が落ち込む」「なんでも億劫になっている」などの症状が続いていたら、それは「うつ病」かもしれません。 うつ病は若い人だけがかかる病気ではなく、高齢者にも起こります。 高齢者のうつ病は「老年期うつ病」とも言われ、65歳…

認知症予防に効果的なグッズ~おすすめ5選

高齢になると気になる「もの忘れ」。 認知症は一度なったら良くならないと思われがちですが、実は予防したり進行を遅らせることができると言われています。 また認知症の一歩手前と言われている「軽度認知障害(MCI)」の段階であれば、さらに予防効果は高く…

一人暮らし高齢者の食事~配食弁当や調理支援の方法

一人暮らしの高齢者は年々増加していますが、加齢とともに買い物や調理が大変に。 離れて暮らしていれば、毎食食事を届けることはできないし、コンビニ弁当や総菜では栄養状態も気になりますよね。 今回は高齢者の食事が心配になった時に、バランスの良い温…

高齢になったら人生会議してみませんか?

人生会議(ACP)をご存じですか。「終活」という言葉は最近よく耳にするようになりましたが、人生会議は将来どのような最期を迎えたいかについて家族や大切な人、主治医や関係者と話し合いを持つことです。 人生会議(ACP)は病気を持つあらゆる年代の人が対…

認知症とは~タイプ別の症状と予防方法

認知症とは「脳」の細胞が死んでしまったり、はたらきが悪くなったりすることで、様々な生活上の困りごとが起きてくる病気です。 認知症と一口に言っても、認知症にはいくつかのタイプがあり、もの忘れ以外にも特徴的な症状があります。 日本は65歳以上の5人…

認知症予防に効果的な食生活と食べ物

65歳以上の高齢者5人に1人は認知症になると言われている近年、認知症はもはや身近な存在になりつつあります。 認知症は予防できないと言われていましたが、アメリカの研究では、地中海式の料理(野菜・果物・魚・オリーブオイル・豆類・穀物を多くとり、…

軽度認知障害(MCI)とは?症状と予防方法

超高齢化社会と言われる現在、認知症に対する社会的関心が日々高まっています。 認知症には様々なタイプがありますが、その前段階と言われる軽度認知障害(MCI)はまだあまり知られていません。 今回は軽度認知障害(MCI)についてわかりやすくお伝えしてい…

腸活で免疫アップ!美容と健康を維持する方法

最近話題の腸活ですが、みなさん腸活されていますか? 腸は免疫の70%が関係していると言われています。腸環境が良いと免疫力がアップして健康になるだけでなく、美容にも効果があります。 今回は誰でも簡単に取り組める、腸活の方法とおすすめの整腸剤をご…

認知症を理解するために|おすすめの本3冊

認知症って言葉は知っているけど、それって病気なの? 自分の身近な人が認知症になったら、どうしたらいいんだろう。 自分が認知症になったらどうなるんだろう。 よくわからない「認知症」について正しく理解すれば、漠然とした不安が解消されます。 すでに…

高齢者におすすめの宅配弁当〜冷凍or常温・冷蔵タイプ別〜

一人暮らしの親の食生活、気になりませんか? 父親は料理できないから、いつもスーパーのお惣菜を買って食べているみたい・・・。 偏った食生活は高血圧や糖尿病など生活習慣病の原因ともなります。 離れて暮らす親にバランスの良い食事を取ってもらいたい!…

異汗性湿疹〜効果のあった治療法〜

手のひらや指の間、足の裏など汗のかく手足にできる痒みを伴う小さなプツプツ。それは異汗性湿疹かもしれません。 今回は異汗性湿疹歴15年以上の私が、実際に効果のあった治療法をご紹介します。 あくまでも私の場合ですので、これが全ての人に効果があるわ…

薬局で買った薬で節税できる?!〜セルフメディケーション税制〜

胃腸薬や湿布など薬局で薬を買うことありますよね。同じような薬でも、確定申告によって節税できるものがあることをご存知ですか? 今回は節税対策として、セルフメディケーション税制についてわかりやすくお伝えしていきます。 セルフメディケーション税制…

よく眠れない方へ〜良質の睡眠をとる方法

「若い時は朝まで一度も起きずにぐっすり眠れたのに、今は夜中に何度も目が覚めてしまう・・・」ということありませんか? 今回は最近よく眠れなくなったという方へ、その原因と快眠対策についてお伝えします。 加齢とともに睡眠時間は変わる 「若い頃は何時…

働き盛りが受けるべきオススメ検診3選!

会社にお勤めの方なら、年に1回は健康診断を受けていますよね。その健康診断だけで、本当に大丈夫ですか? 今回はサラリーマンも自営業の人も、働き盛りの年代が受けるべきおすすめ検診を3つご紹介します。 サラリーマンが受けられる健康診断 会社にお勤めの…

「ひといちばい敏感な子」HSCをご存知ですか?

HSC(The Highly Sensitive Child)を知っていますか? 日本語では「ひといちばい敏感な子」と訳されています。 「他の子と同じようにできない」「大きな音が苦手」など気になるところがあるなら、もしかしたらHSCかもしれません。 「ひといちばい敏感な子」…

家族の認知症を疑ったらすべき3つのこと

親や夫、妻の様子がいつもと違う。 家族の認知症を疑った時にはまず何をすれば良いのでしょうか。 認知症は初期段階で気づくことが大切ですが、離れて暮らしていると知らないうちに進行していることも。 今回は家族の認知症を疑った時にまず何をすれば良いの…

血圧ノイローゼになっていませんか?

みなさん血圧、気になりますか? 高血圧症で薬を飲んでいたりすると、自宅で毎日血圧を測るという方も。 血圧を気にすることは大事ですが、あまり気にしすぎるとストレスに。 今回は血圧が気になる方も、そうでない方も、血圧について学んでみませんか。 高…

血圧の薬は一生飲む必要がある?

血圧が高いと言われて、薬を飲んでいる方。その薬、本当に飲み続けて大丈夫ですか? 今回は高血圧症治療薬を飲むことによる意外な事実をお伝えします。 高血圧の基準値はどんどん下がっている 現在、日本高血圧学会では高血圧の分類は以下のようになっていま…