さえとも保健師のブログ

介護や健康について役立つ情報を発信しています

2021-01-01から1年間の記事一覧

老後、公的年金以外に定期収入を得るには

国民年金や厚生年金に加入しているけど、老後いくら年金がもらえるのか不安・・・という方へ。 老後生活費が足りなくなったら、定年後も体力が続く限り働き続けるしかないのでしょうか。 公的年金以外に老後資金を用意するために、今回は今からでもできる老…

ふるさと納税はじめませんか?〜かしこく節税〜

「ふるさと納税」聞いたことはあるけど、なんだか面倒で…とういうサラリーマンの方へ。節税しないともったいないですよ! 実質2000円の自己負担でお得な返礼品を受け取って、かしこく節税してみませんか?今回はふるさと納税のしくみや申請方法、おすすめの…

異汗性湿疹〜効果のあった治療法〜

手のひらや指の間、足の裏など汗のかく手足にできる痒みを伴う小さなプツプツ。それは異汗性湿疹かもしれません。 今回は異汗性湿疹歴15年以上の私が、実際に効果のあった治療法をご紹介します。 あくまでも私の場合ですので、これが全ての人に効果があるわ…

薬局で買った薬で節税できる?!〜セルフメディケーション税制〜

胃腸薬や湿布など薬局で薬を買うことありますよね。同じような薬でも、確定申告によって節税できるものがあることをご存知ですか? 今回は節税対策として、セルフメディケーション税制についてわかりやすくお伝えしていきます。 セルフメディケーション税制…

住宅ローンはどれがいい?変動か固定かで悩んでいる方へ

住宅ローンの低金利や住宅ローン減税などさまざまな恩恵を受けられる現在、住宅購入を検討されておられる方も多いと思います。 「家を購入すると決めたはいいけど、住宅ローンは何を選んだらいいの?」「ゆっくり調べる時間がない!」という方へ、住宅ローン…

よく眠れない方へ〜良質の睡眠をとる方法

「若い時は朝まで一度も起きずにぐっすり眠れたのに、今は夜中に何度も目が覚めてしまう・・・」ということありませんか? 今回は最近よく眠れなくなったという方へ、その原因と快眠対策についてお伝えします。 加齢とともに睡眠時間は変わる 「若い頃は何時…

親の介護が必要になったら〜すぐに行うべき3つのこと

突然、親の介護が必要になったら…。 仕事を辞めなきゃいけない?誰に相談したらいい? 今回は初めての介護に戸惑ったら、まず行うべきことについてわかりやすくお伝えします。 介護保険とは 日本では40歳になると介護保険料を負担しなければなりません。介護…

サービス付き高齢者住宅のメリット・デメリット

「だんだん自宅の管理も大変になってきたし、高齢者向け住宅に入った方が楽なんじゃない?」「親が高齢になってきたけど自分も遠方に住んでいるし、高齢者住宅なら見守りもあって安心かも」と自分自身や親の今後の住まいについて悩んでいませんか? 今回はサ…

働き盛りが受けるべきオススメ検診3選!

会社にお勤めの方なら、年に1回は健康診断を受けていますよね。その健康診断だけで、本当に大丈夫ですか? 今回はサラリーマンも自営業の人も、働き盛りの年代が受けるべきおすすめ検診を3つご紹介します。 サラリーマンが受けられる健康診断 会社にお勤めの…

「ひといちばい敏感な子」HSCをご存知ですか?

HSC(The Highly Sensitive Child)を知っていますか? 日本語では「ひといちばい敏感な子」と訳されています。 「他の子と同じようにできない」「大きな音が苦手」など気になるところがあるなら、もしかしたらHSCかもしれません。 「ひといちばい敏感な子」…

家族の認知症を疑ったらすべき3つのこと

親や夫、妻の様子がいつもと違う。 家族の認知症を疑った時にはまず何をすれば良いのでしょうか。 認知症は初期段階で気づくことが大切ですが、離れて暮らしていると知らないうちに進行していることも。 今回は家族の認知症を疑った時にまず何をすれば良いの…

血圧ノイローゼになっていませんか?

みなさん血圧、気になりますか? 高血圧症で薬を飲んでいたりすると、自宅で毎日血圧を測るという方も。 血圧を気にすることは大事ですが、あまり気にしすぎるとストレスに。 今回は血圧が気になる方も、そうでない方も、血圧について学んでみませんか。 高…

血圧の薬は一生飲む必要がある?

血圧が高いと言われて、薬を飲んでいる方。その薬、本当に飲み続けて大丈夫ですか? 今回は高血圧症治療薬を飲むことによる意外な事実をお伝えします。 高血圧の基準値はどんどん下がっている 現在、日本高血圧学会では高血圧の分類は以下のようになっていま…

老後資金が足りない時の対処方法

人生100年時代と言われていますが、老後の資金(貯金)がなくなったらどうすればよいのでしょうか。 今回は老後にかかるお金と老後のお金が足りなくなった時の対処法についてお伝えします。 今後の日本の寿命は長くなる?短くなる? 令和元年の日本の平均寿…